TOPへ戻る

20070605 開発環境をDOSベースに

どうもWinAVR環境では、慣れていないからか、使いにくいので、DOSベースのコンパイルを構築。

c:\WinAVR-20070525\ に、usr というフォルダを作成。
ledテストプログラムを保存するためのフォルダ led というフォルダを作成。
led.cをledフォルダにコピーする。

makefileは、MFile で作成します。
エディタで makefile を開いて、以下の項目について確認します。

1、MCUの設定をします。
# MCU name
MCU = atmega168

MCU= に、使用するMCUに設定する。
上記設定は、atmega168

2、クロックの設定
# Processor frequency.
F_CPU = 20000000

F_CPU= に、使用するMCUのクロック周波数を設定する。
上記設定は、20MHz

3、ターゲットのソースファイルを設定
# Target file name (without extension).
TARGET = led

TARGET= に、ターゲットのソースファイルを拡張子なしで設定する。

今回使用したソースファイルとmakeファイル

スタート→ファイル名を指定して実行を選択する。

名前に cmd を入力し、【OK】ボタンをクリックします。


DOS窓が起動しますので、c:\WinAVR-20070525\usr\ と入力して、フォルダを移動します。
※たとえば、avr.bat というバッチファイルを作成しておくと便利です。

cd ledと入力して、フォルダを移動します。
C:\WinAVR-20070525\usr>cd led
※下図は、avr.bat というバッチファイルを呼び出し、フォルダを移動しています。


コンパイルします
C:\WinAVR-20070525\usr\led> make clean ※必要に応じて
C:\WinAVR-20070525\usr\led> make all

コンパイル結果

C:\WinAVR-20070525\usr\led>make

-------- begin --------
avr-gcc (GCC) 4.1.2 (WinAVR 20070525)
Copyright (C) 2006 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.


Size before:
AVR Memory Usage
----------------
Device: atmega168

Program:     212 bytes (1.3% Full)
(.text + .data + .bootloader)

Data:          0 bytes (0.0% Full)
(.data + .bss + .noinit)




Creating load file for EEPROM: led.eep
avr-objcopy -j .eeprom --set-section-flags=.eeprom="alloc,load" \
        --change-section-lma .eeprom=0 --no-change-warnings -O ihex led.elf led.
eep || exit 0
c:\WinAVR-20070525\bin\avr-objcopy.exe: there are no sections to be copied!

Size after:
AVR Memory Usage
----------------
Device: atmega168

Program:     212 bytes (1.3% Full)
(.text + .data + .bootloader)

Data:          0 bytes (0.0% Full)
(.data + .bss + .noinit)



-------- end --------


C:\WinAVR-20070525\usr\led>

TOPへ戻る